ドコモ、AU、ソフトバンクに次ぐ、第4のキャリアとなった楽天モバイルですが、楽天モバイルでは、キャリアメールが提供されていません。
楽天モバイルでは、キャリアメールはいつから使えるようになるのでしょうか。
また、もうすぐ、キャリアメールを引き継いで使うことができるようになります。
このページでは、楽天モバイルでは、キャリアメールはいつから使えるようになるのか?についての情報と、キャリアメールの引き継ぎ、持ち運びに関する情報を紹介します。
- キャリアメールとは
- 楽天モバイルのキャリアメールは、いつからはじまるのか
- キャリアメールを引き継ぎ、持ち運びができるようになる
- キャリアメールの必要性は、あるのか
- おすすめのフリーメールを紹介
- UN-LIMIT Ⅵの基本をおさえておこう
キャリアメールとは
キャリアメールとは、ドコモ、AU、ソフトバンクに契約すると付与されるメールのことです。(@docomo.ne.jp、@au.com、@softbank.ne.jpなど)
現在は、フリーメール(ヤフーメールやGメールなど)や、メッセンジャーアプリ(LINEなど)が主流となっており、若い方の中には、そもそもキャリアメールなんて使っていない。という方も多いかと思います。
ただ、10年~20年前から携帯を使っている世代にとっては、昔からキャリアメールを使っていて、色々なところに登録をしているから、変えたくない。という理由で通信会社を乗り換える障壁となっているのも事実です。
楽天モバイルのキャリアメールは、いつからはじまるのか
2021年12月現在、楽天モバイルでは、キャリアメールは提供されていません。
当初、2021年夏ごろに提供予定となっていたのですが、それが2021年中となり、さらに、「提供に向けて準備中」となってしまいました。
さすがに、2022年中には利用できるようになるでしょうが、遅れています。
Rメールは、アンリミットでは使えない
楽天モバイルのMVNOサービス(ドコモ回線、AU回線を使った昔のサービス)では、キャリアメールに準じた、Rメール(@rakuten.jp)が提供されていました。
ただし、Rメールは、今現在提供されているアンリミットプランでは付与されません。
MVNOサービスから、アンリミットに移行した人に限り、移行手続きをすれば使うことができます。
キャリアメールを引き継ぎ、持ち運びができるようになる
読売新聞によると、2021年12月中に、キャリアメールを引き継ぎ、持ち運びができるようになるとのことです。
キャリアメールの引き継ぎ、持ち運びとは、たとえば、これまでドコモを使っていた人が、ドコモを解約したとしても、@docomo.ne.jpのアドレスを使い続けることができる。ということです。
ただし、月額300円程度かかるということです。
キャリアメールは、長年使っていた方が、昔の知人から連絡が来るかもしれないから。とか、メールアドレスの変更が面倒。といった理由で乗り換えをためらうことが多いです。
新興である楽天モバイルにとっては、楽天モバイル自身のキャリアメールの提供がいつになるか?よりも、ドコモ、AU、ソフトバンクのキャリアメールの引き継ぎ、持ち運びがいつからできるようになるのか?の方が影響が大きいかと思います。
ドコモ、AU、ソフトバンクを解約しても、キャリアメールを引き継げるようになれば、メールアドレスが変わる心配なく楽天モバイルに乗り換えることができる。という方も増えるのではないでしょうか。
キャリアメールの必要性は、あるのか
さて、キャリアメール2021年内にもキャリアメールを引き継ぎ、持ち運びができるようになる。ということをお伝えしましたが、そもそも、キャリアメールの必要性は、あるのでしょうか。
かつては、フリーメールは誰でも、何個でも作ることができるため、各種会員登録の際にフリーメールは使えずに、キャリアメールを登録する必要があるサービスも結構ありました。
ただし、今では、そういった本人確認は電話番号による認証が主流となっており、キャリアメールの必要性は、ますます低くなってきています。
正直、キャリアメールの必要性はあるのか、ないのかと聞かれたら、ほとんどありません。
昔から使っている人が使い続けているだけ。というのが現状です。
今後、楽天モバイルからキャリアメールのサービスが開始されたとしても、できるだけフリーメールを使うことをおすすめします。
もし、楽天モバイルのキャリアメールの維持に月300円かかる。といったことになった場合、余計な維持費がかかってしまうからです。
おすすめのフリーメールを紹介
報道によると、キャリアを解約した後もキャリアメールを使い続けるためには、月額300円程度の有料サービスとなるようです。
毎月300円を払うくらいなら、様々なサービスに登録されているメールアドレスを変更して、フリーメールを使うようにすることをおすすめします。
おすすめのフリーメールは、「Gmail」か、「Yahoo!メール」です。
検索エンジンでGoogleを使うことが多い方はGmail、Yahooを使うことが多い方はYahoo!メールを使えば良いでしょう。
この他、iCloudメールや、Outlookメール、gooメールなど、フリーメールサービスは数え切れないほどありますが、Gmailか、Yahoo!メールのどちらか、あるいは両方で十分です。
無料でつくれるからといって、たくさん作りすぎると、管理がややこしくなります。
10年以上キャリアメールを使っている方は、今は使っていないサービスからもメールがたくさん届いているのではないでしょうか。
これを機に、使っていないサービスは解約、メールマガジンの配信停止をし、使っているサービスのみ新しいフリーメールアドレスに変更しておきましょう。
また、知人から連絡が来るかもしれないから・・・、と悩んでいる方は、メールアドレスを変更した旨の連絡を、こちらからしておきましょう。
UN-LIMIT Ⅵの基本をおさえておこう
楽天モバイル、Rakuten UN-LIMIT Ⅵの基本をおさらいしておきましょう。
月額料金
0~1GB・・・0円(2回線目以降1,078円)
1~3GB・・・1,078円
3~20GB・・・2,178円
20GB~・・・3,278円
データ容量
楽天回線エリア・・・使い放題
国内パートナー回線エリア・・・5GB(超過後1Mbps)
海外・・・2GB(超過後128Kbps)
通話
Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話かけ放題無料
アプリ未使用時は30秒22円
海外から国内への通話もRakuten Linkアプリを使えば、かけ放題無料
国内から海外、海外から海外は、Rakuten Linkアプリを使えば、月額980円(不課税)でかけ放題
アプリ未使用時は国に応じて従量課金
SMS
Rakuten Linkアプリを使えば、国内も海外も使い放題無料
アプリ未使用時は、国内は70文字3円、海外は70文字110円